虫歯治療を行った後には、補綴物と呼ばれる治療箇所を埋めるための素材を装着します。
また、こちらは主に虫歯が小さいときに使用するインレー(詰め物)と、虫歯が大きいときに使用するクラウン(被せ物)の大きく2つに分かれます。
ここからは、虫歯治療時に使用するクラウンの主な種類と特徴について解説します。
虫歯治療時に使用する保険診療のクラウン
虫歯治療時に使用する一般的なクラウンは、保険が適用される保険診療の素材です。
特に以下のものがよく使用されます。
・銀歯
・硬質レジン前装冠
・CAD/CAM冠
銀歯
銀歯はメタルとも呼ばれるもので、金や銀、銅、パラジウムといった金属で構成された合金製のクラウンです。
こちらのメリットは、なんといっても保険が適用されるという点です。
銀歯は保険診療で装着することができるため、患者さんの治療費負担は1~3割になります。
その他、強度が高く壊れにくいという点も、銀歯のメリットです。
銀歯は金銀パラジウム合金でつくられていて、よほどのことがない限り、割れたり欠けたりすることはありません。
しかし、銀歯はその名の通り銀色であるため、口を開けたとき、外から金属の色が見えやすくなってしまいます。
また、銀歯は強度が高いものの、噛む力によって少しずつ変形していく素材であり、装着してから時間が経過すると、銀歯と歯の間に隙間ができてしまい、プラークが溜まりやすくなります。
その結果、銀歯の下が虫歯になる二次虫歯を引き起こすことがあります。
硬質レジン前装冠
硬質レジン前装冠は、金属の周りにレジンと呼ばれるプラスチックが被せられているタイプのクラウンです。
銀歯と同じく保険が適用できる上に、こちらの素材は審美性にも優れています。
さらに、中心部分が金属であることから、強度が高いというメリットも持ち合わせていて、耐久性にも期待できます。
一方、デメリットとしては、金属を使用していることから、金属アレルギーを起こす可能性があることが挙げられます。
また、レジンで加工されている部分は一部のみであるため、後ろから覗くと金属部分が見えてしまいます。
CAD/CAM冠
CAD/CAM(キャドキャム)冠は、コンピューターを駆使してデザイン、製作を行うクラウンで、素材はセラミックとプラスチックのハイブリッドです。
プラスチックだけの場合、強い力が加わったときに割れるリスクがありましたが、セラミックと混ぜ合わせることにより、高い強度を実現しています。
また、CAD/CAM冠は、金属を一切使用していないため、金属アレルギーを発症するリスクもありません。
しかし、CAD/CAM冠で使用されているハイブリッドレジンは、ある程度の強度や硬度を持った素材ですが、使用しているうちに少しずつ摩耗が生じます。
そのため、歯ぎしりや食いしばりがある方にはあまり向いていません。
その他、CAD/CAM冠は、同じ保険診療の被せ物である銀歯と比べて外れやすいです。
虫歯治療時に使用する自由診療のクラウン
虫歯治療時には、保険適用外となる自由診療のクラウンが使用されることもあります。
代表的なものには、以下のようなものがあります。
・オールセラミック
・メタルボンド
・ジルコニア
オールセラミック
オールセラミックは、名前の通りすべてがセラミックでできているクラウンです。
こちらは、天然歯と区別がつかないほどの質感、透明感を持つ素材です。
そのため、実際に治療をする際には、天然歯と合わせることができるため、ほとんど見分けが付きません。
また、虫歯の再発が起こりにくいのもメリットです。
一方、自由診療であるため、高額な費用がかかる点や、歯を削る量が多いことなどはデメリットと言えます。
その他、金属に比べるとやや強度の面では劣り、強い衝撃では割れてしまうことがあります。
メタルボンド
メタルボンドは、金属のフレームの表面にセラミックを焼き付けたクラウンです。
日本語では、陶材焼き付け鋳造冠とも呼ばれます。
こちらは、表面がセラミックでありながら、中身のフレームが金属製であるため、簡単に割れることはありません。
また、オールセラミックほどではないものの、表面にセラミックが貼り付けられていることから、自身の歯の色に近く、審美性に優れています。
しかし、見えない部分にニッケルクロムや銀などの金属を使用しているため、経年劣化によって金属イオンが溶け出すことにより、金属アレルギーを起こす可能性があります。
ジルコニア
ジルコニアは、ジルコニアは、人工ダイヤモンドとも呼ばれるセラミックの一種でできたクラウンです。
割れにくい上に金属アレルギーにならない、身体に優しい素材であり、色は自然で白く透明感がありますし、変色も少ないため、半永久的に審美性は持続します。
しかし、ジルコニアはオールセラミック同様、歯を削る量が多いです。
また、問題が生じたときの研磨や調整が難しく、修理もできないため、場合によっては再作製をしなければいけません。
まとめ
ここまで、虫歯治療で使用する主なクラウンの種類と特徴を見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
どのクラウンを使用するかについては、歯科クリニックが取り扱っているかどうか、もしくは患者さんの希望によって変わってきます。
もちろん、使用するクラウンを決定する際には、歯科クリニックの医師のアドバイスを受けることも可能です。