妊娠すると、母体にはさまざまな変化が起こりますが、不調が起こることもあります。
中には妊娠中にだけ発症する病気もあり、注意しなければなりません。
妊娠中にだけかかる病気の一つに、妊娠糖尿病があります。
妊娠糖尿病は歯にも大きな影響がある病気です。
具体的にはどのような影響があるのでしょうか?
妊娠糖尿病の歯への影響について解説します。
妊娠糖尿病とは?
生活習慣病としてよく知られているものの一つに糖尿病があります。
糖尿病とは別に、妊娠中だけ起こる妊娠糖尿病というものがあることをご存じでしょうか?
妊娠糖尿病とは、妊娠している状態で初めて発見された糖代謝異常のことです。
一般的な糖尿病とは区別されるため、妊娠前から診断されている糖尿病や、妊娠中であっても明らかに一般的な糖尿病と診断された場合は、妊娠糖尿病には含まれません。
糖尿病になった時は、インスリンという薬を投与することで、血糖値をコントロールします。
インスリンは体内でも生成されていますが、妊娠糖尿病は、体内で生成されるインスリンが不足することでかかる病気です。
妊娠中は、赤ちゃんに栄養となる糖分を与えなければなりません。
そのため、胎盤から血糖値を上昇させるためのホルモンが分泌されます。
このホルモンが、妊娠糖尿病の原因となるのです。
血糖を下げる効果があるインスリンは、妊娠中に胎盤から分泌されるホルモンによって働きが抑制されてしまいます。
加えて、インスリンを破壊する酵素が胎盤で作られるため、妊娠している間は空腹時の血糖値が上がりやすくなり、妊娠糖尿病となるのです。
妊娠糖尿病になると、高血糖になります。
高血糖になると、お母さんには妊娠高血圧症候群や羊水量の異常、網膜症や腎症などの発症や悪化、肩甲難産などの合併症が起こることがあります。
妊娠高血圧症候群とは、高血圧や尿たんぱくの増加でお母さんと赤ちゃんにストレスがかかり、赤ちゃんの成長の阻害やお母さんの脳や肝臓、腎臓などに障害が発症するなどの合併症のことで、帝王切開分娩の割合が上昇します。
羊水量の異常は羊水過多症といい、お腹が張って圧迫感があるため苦しくなってしまいます。
そのため、食事がとれなくなったり、胎児が横向きや逆子になりやすくなったりするなどの症状が出ます。
また、破水の時期が早まって、早産となる可能性も高くなります。
さらに、お腹の中にいる子どもにも、流産や巨大児、低血糖、多血症、心臓肥大、形態異常、黄疸、電解質異常などの合併症が起こる可能性があり、最悪の場合には胎児が死亡することもあるのです。
巨大児とは、出生時の体重が4000g以上、4500g未満の赤ちゃんのことです。
大きくなりすぎることによって難産となり、肩が分娩のときに引っかかる肩甲難産になる可能性が高まります。
低血糖は新生児低血糖といい、生まれたばかりの赤ちゃんの血液中の糖分が少なくなる状態のことを指します。
胎盤から供給される血糖が多いと、赤ちゃんの膵臓で分泌されるインスリンも多くなりますが、出生後には血糖が供給されません。
そのため、出生後に低血糖となってしまうのです。
妊娠糖尿病と歯周病の関係
妊娠中になりやすい口内トラブルとして、妊娠性歯肉炎が挙げられます。
妊娠性歯肉炎は悪化すると歯周病になりますが、実は、歯周病は妊娠糖尿病と深い関わりがあるのです。
歯周病は、糖尿病の合併症の1つです。
歯周病菌が血管に入って全身を巡ると、歯周病菌由来の悪玉物質が増えてインスリンの働きを阻害し、血糖が下がりにくい状態を作ります。
また、妊娠糖尿病になって高血糖の状態が続くと、免疫機能が低下して歯周病が悪化しやすくなります。
歯周病を改善すると、血糖コントロールもしやすくなるのです。
したがって、妊娠糖尿病と診断された場合には、口内ケアをしっかりと行うことが、血糖値の管理につながります。
歯周病は早産や低出生体重児出産の原因にもなるので、妊娠中は歯周病をしっかりと予防しなければなりません。
口内ケアをできるだけ丁寧に行い、汚れなどを残さないように気をつけましょう。
食事や運動など、生活スタイルを改善することで妊娠糖尿病を予防できます。
発症している場合でも、改善は可能なので生活スタイルを見直してください。
特に重要なのが、妊娠初期に運動することです。
妊娠初期に1日30分以上の運動をしていれば、妊娠糖尿病を発症するリスクが半分未満になるというデータがあります。
そのため、つらい時期であっても、調子のいい時を見計らって運動することが重要となるのです。
妊娠糖尿病は、赤ちゃんの健康にも大きく影響します。
遺伝的リスクの高い女性も、生活習慣を改善することで発症リスクを抑制可能なので、できるだけ運動を続けましょう。
まとめ
妊娠中に発症する妊娠糖尿病は、胎盤から分泌されるホルモンがインスリンの働きを阻害して血糖の低下を妨げるうえに、インスリンを破壊する酵素を作り出すことで起こります。
高血糖になると、母体と胎児それぞれに合併症が起こる可能性があります。
また、妊娠中は歯周病のリスクが高まりますが、歯周病は妊娠糖尿病を悪化させ、妊娠糖尿病は歯周病を悪化させるため、注意が必要です。