【鶴見・川崎の歯医者】歯周病が原因で発症する病気

歯を失う原因として最も多いのが歯周病ですが、歯周病になると歯を失う以外にも、さまざまな全身疾患の原因になってしまうことがあります。

歯周病の原因となる歯周病菌という細菌による病気も多くありますが、具体的にはどのような疾患に注意する必要があるのでしょうか?

歯周病が原因で発症する病気について、解説します。

歯周病と全身疾患の関係は?

歯周病とは、歯を支える歯茎や歯根膜、歯槽骨などの歯周組織に炎症が起きて、破壊されていく病気です。

支えである歯周組織が破壊されると、歯は抜け落ちてしまうため、歯周病は歯を失う原因の第1位になっているのです。

歯周病は口内で発生する病気ですが、歯周病の影響は口内だけにとどまりません。

全身に及ぶことがあるため、全身疾患にも関わってきます。

なぜなら、歯周病菌という細菌が血液とともに全身へとめぐっていくことがあるからです。

血液に細菌が感染することを菌血症といいますが、血液には歯周病菌以外にもさまざまな細菌が感染することがあります。

菌血症になるのは、抜歯をしたときや歯石を除去した時など、歯科治療によって刺激を受けたときや、ブラッシング、咀嚼などで刺激を受けたときといわれています。

基本的には一過性の症状が出るというだけですが、刺激を受けたときに感染しやすくなるため注意が必要です。

歯周病になると、歯の根元にできる歯周ポケットという溝の中に、常に細菌がいる状態になりますが、炎症が起こった時は歯肉が断裂して隙間ができ、細菌が侵入してしまいます。

侵入した細菌は血管内に侵入し、血流とともに全身へとめぐっていって疾患の原因になってしまうのです。

歯周病が原因になる疾患

歯周病の原因となる細菌によって起こりうる疾患はいくつかありますが、まずは菌血症から発症する敗血症について解説します。

菌血症は一時的な症状歯科でないことが多いのですが、抵抗力が低下している高齢者などが菌血症になった場合には、敗血症に移行してしまうことがあり、注意が必要です。

敗血症とは、感染症を起こす細菌が増殖することで、炎症を起こして臓器にも障害を引き起こす病気のことをいいます。

細菌から体を守ろうとする防御反応が、免疫機能の低下によってコントロールできなくなることで、臓器に障害を引き起こしてしまうのです。

また、細菌が血液から心内膜などに移動して付着してしまった場合は、感染性心内膜炎になってしまうこともあります。

感染性心内膜炎は、さまざまな細菌が心臓の壁に付着して感染することで起こる病気で、治療をしない限り治ることはありません。

細菌に感染することで心臓の動きが妨げられる塞栓の症状が出て、さらに心臓の弁が破壊されて心不全の症状があらわれます。

細菌が血管内で増殖し、塊となることで血流を妨げてしまうことがあるため、動脈硬化を悪化させる可能性もあるでしょう。

動脈硬化が悪化すると、心疾患や脳卒中などのリスクも高くなってしまうため、注意しなくてはいけません。

また、歯周病の患者は糖尿病になることも多く、悪化しやすいというデータもあります。

妊娠中は、歯周病になるとホルモンバランスが変化するきっかけとなるため、体調を崩すことも多くなります。

ホルモンバランスの乱れが原因で出産を促すホルモンが増加することもあり、低体重出産や早産などのリスクも高まるのです。

口内に多くの歯周病の原因となる細菌があると、誤って細菌が大量に含まれた唾液が気管に侵入して、誤嚥性肺炎の原因になることもあります。

誤嚥性肺炎の原因となるのが、プラーク内にいる歯周病の原因菌です。

そのため、プラークがある時は放置してはいけません。

歯周病を治療するために大切なのは毎日のブラッシングですが、間違ったブラッシングの方法で覚えている人は少なくないでしょう。

不安があるという人は、一度歯科医院でブラッシング指導を受けてみて、自分のブラッシング方法が間違っていないかどうかチェックしてみるといいでしょう。

また、定期的に歯科医院でクリーニングを受け、普段のブラッシングでは落としきれないプラークや歯石なども、きちんと除去するようにしてください。

プラークや歯石は歯に強く付着しているため、単に歯を磨くだけでは落としきるのは困難ですが、残っていると細菌が増殖する原因になります。

プラークや歯石が増えてしまう前に、歯科医院でクリーニングを受けて除去しなければなりません。

まとめ

歯周病は歯を失う原因として最も多い病気ですが、実は口の中だけが影響を受けるわけではなく、全身にも影響を及ぼします。

特に、免疫機能が低下している高齢者にとっては影響が大きく、場合によっては命にかかわることもあるでしょう。

歯周病の原因菌が増えるのは、プラークや歯石が口内にあることが最も大きな原因となるため、定期的にクリーニングを受けて除去しましょう。

特に、妊娠中は注意が必要です。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!