歯周病は歯茎が炎症を起こしたり、歯がグラグラになったりする以外にも、さまざまな症状を引き起こします。
また場合によっては、一見歯周病とは関連がなさそうな病気につながることもあり、その一つに認知症が挙げられます。
今回は、歯周病と認知症の関連性を中心に解説します。
認知症の概要
認知症は、脳の病気や障害などさまざまな原因により、脳の働きが徐々に低下する疾患です。
代表的なものはアルツハイマー型認知症と呼ばれるもので、こちらは神経細胞に障害が発生し、物忘れなどの症状が出やすくなります。
また新しいことを覚えるのも難しくなり、日常生活に支障をきたします。
ちなみに、アルツハイマー型認知症の進行は薬で遅らせることができますが、根本的な治療法はまだ存在しません。
そのため、早いうちから予防することが大切です。
歯周病が認知症につながる仕組み
歯周病を患っている方は、認知症を発症するリスクが高いとされています。
こちらの仕組みとしては、主に以下のことが挙げられます。
・咀嚼による刺激が少なくなる
・脳に毒素が溜まる
各項目について詳しく説明します。
咀嚼による刺激が少なくなる
歯周病で歯がグラグラの状態になっている方は、うまく食べ物を噛むことができません。
こちらの影響により、認知症のリスクが高まります。
食事は私たち人間にとって、栄養を補給するための大切な行動です。
また食事には栄養補給のほか、咀嚼によって脳に刺激を送る役割もあります。
しかし歯周病でうまく咀嚼ができないと、脳への刺激も減少し、少しずつ脳の機能が衰えていきます。
その結果、認知症を発症してしまうという仕組みです。
脳に毒素が溜まる
歯周病を発症することにより、脳に毒素が溜まることも、認知症につながる原因の一つです。
ブラッシングなどのケアを怠っていると、口内には歯周ポケットが形成されます。
歯周ポケットは、歯と歯茎の間にできる溝であり、こちらを入口として歯周病菌が血液内に入り込むことがあります。
数ある歯周病菌の中でも、特に認知症を発症させやすいのがPg菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス菌)というものです。
Pg菌が血管の中に入り込むと、血流に乗って身体全体に広がります。
こちらは免疫によって死滅しますが、死骸は体内に残ることになります。
またPg菌の死骸は、発熱などの生体反応を示す内毒素を体内に残し、それが脳に溜まることで、アミロイドβという物質が蓄積されます。
アミロイドβは、神経細胞から分泌される物質であり、細菌の研究ではアミロイドβが認知症を進行させることがわかっています。
歯周病の方の認知症のリスクは通常の1.7倍
近年はさまざまな研究により、歯周病が認知症のリスクを高めることが解明されています。
国立長寿医療研究センターの研究によると、歯周病の方はそうでない方よりも認知機能が低下していることが確認されています。
また台湾で実施された長期間に及ぶ調査でも、慢性的な歯周病の方は、認知症の発症リスクが1.7倍も高くなることがわかっています。
このことからも、認知症を発症させないために歯周病を予防することがどれだけ大事かがわかります。
中年以降は特に注意が必要
歯周病と認知症の関係を示すアミロイドβに関する研究は、若年と中年のマウスを使用して行われてきました。
このとき、若年マウスには脳機能の低下が見られず、中年マウスのみに症状が発覚しています。
そのため、人間も中年以降の方が、歯周病による認知症のリスクは高まりやすいです。
もちろん歯周病は年齢に関係なく発症するものですが、中年と位置付けられる40代以降の方は、より徹底した歯周病予防が必要です。
具体的には日々のブラッシングだけでなく、歯科クリニックでの定期検診やスケーリングなどが挙げられます。
虫歯も認知症につながる可能性がある
歯周病は認知症のリスクを高めますが、虫歯が何本もあったり、虫歯で歯がボロボロになっていたりする方も認知症を発症しやすくなります。
こちらは、歯周病と同じく、咀嚼能力が低下することが主な理由です。
虫歯を治療せずに放置していると、徐々に口内の細菌が増加し、歯や歯茎が弱くなります。
それでも頑なに治療せずにいると、歯がボロボロになったり抜けてしまったりして、うまく咀嚼できなくなります。
このように咀嚼機能が低下すると、脳細胞の動きが鈍くなり、結果的に認知症を発症することも少なくありません。
また虫歯で噛み合わせが悪くなることにより、首の角度に変化が生じ、呼吸する状態が悪くなるケースもあります。
こちらは、脳へ送るべき血流量が減少することにつながります。
まとめ
すでに歯周病で歯がグラグラの方は、「うまく噛めないくらい我慢すれば良い」と考えているかもしれませんが、それは間違いです。
歯周病の厄介なところは、他の疾患を引き起こす可能性があるところです。
そのため、歯がグラグラでも諦めず、まずは歯科クリニックに相談してください。
正常な咀嚼機能を取り戻したり、認知症など疾患のリスクを軽減したりできる可能性があります。