【鶴見・川崎の歯医者】歯科衛生士がいなければ受けられない診療を解説します

歯医者では歯科医が治療を行いますが、歯科医のみが行うわけではなく、補助する人がいます。

歯科医の補助をするのは歯科衛生士です。

実は歯科衛生士がいなければできない治療もあるため、非常に重要な役割があるのです。

歯科衛生士が必要な診療科目にはどのようなものがあるのか、解説します。

歯科衛生士とは?

歯科医院では、治療の準備をする時に歯科医ではなく、歯科衛生士という歯科治療をサポートする役割の人が準備をしています。

歯科衛生士は単に歯科医の助手のように思われがちですが、実は歯科治療の専門家であり、歯科衛生士が行う施術もあるのです。

全国で約13万人が歯科衛生士として働いていますが、男性を見たことがある人はほとんどいないのではないでしょうか。

実は、かつて歯科衛生士は看護師と同様に女子しかなれないと法律で定められていました。

1948年に歯科衛生士が誕生し、1955年に歯科衛生士の定義が女性に変更されたことで、男性がほとんどいなくなったのです。

そのため、歯科衛生士はほとんどが女性であり、男性もなれるようになった今でもごくわずかしかいません。

歯科衛生士は以前、保健所で働き、フッ素を歯に塗るなどの簡単なことしかできませんでした。

しかし、1955年から歯科衛生士が歯科診療補助を行えることとなりました。

国家資格になったのは1992年のことで、2014年に定義が「女性」から「者」へと変更されたことで、男性も歯科衛生士として働くことが出来るようになったのです。

また、歯科衛生士が予防処置を行う時は、歯科医師が直接指導する必要がありましたが、指導も不要となりました。

ちなみに、歯科衛生士と似た役割を持つ仕事として歯科助手を思い浮かべる人もいるでしょう。

しかし、歯科助手は歯科衛生士とは違い、特に資格を必要としていません。

歯科助手はできることが限られていて、会計やレセプト業務のような事務の仕事が中心となり、簡単な診療補助だけ行うことができます。

一方、歯科衛生士の場合、歯科衛生士国家試験を受験して合格し、免許を取得しなければなりません。

誰でも受験できるわけではなく、4年制の大学や短期大学、専門学校などの歯科衛生士養成機関で必要な知識や技術を学んだうえで、試験を受ける必要があります。

卒業することで国家試験の受験資格を得られるため、試験を受けて合格すれば歯科衛生士の資格を得られるのです。

以前は修業年限が2年以上でしたが、2004年に修業年限を3年以上と定められたため、最低でも3年は専門の学校で学ばなければなりません。

試験は毎年3月に実施され、難易度は高いものの専門の養成機関で学んで受検していることもあり、ほとんどの人が合格しています。

歯科衛生士が行う診療は?

歯科衛生士の役割として、虫歯の治療や口内の消毒などを行う際に、バキュームで口内の水分を吸い取るというものがあります。

しかし、実はバキュームは歯科衛生士だけではなく歯科助手でもできるため、歯科衛生士の本領は別のところにあるのです。

歯科衛生士がいなければできない診療科目は予防歯科で、歯科医師ではなく歯科衛生士が行う施術が多いことが特徴です。

歯科衛生士が行う施術の1つが歯科予防処置で、口の中をきれいにすることで虫歯を予防する治療を行っています。

歯科医の指示を受けた歯科衛生士が、スケーリングで歯垢や歯石などを除去していき、歯科医は虫歯があるときに治療を行います。

歯垢や歯石は細菌の塊で、中には虫歯や歯周病の原因菌をはじめとした多くの細菌が生息しているため、虫歯や歯周病の原因になるのです。

なお、専門的な機械を使って歯面の清掃や歯石の除去を行うPMTCは、歯科衛生士か歯科医のどちらかが行う施術です。

どちらも専門家といえるのですが、歯科衛生士が行うケースが多いため、歯科衛生士が必要な施術といえるでしょう。

歯科保健指導も歯科衛生士の役割で、歯磨きなどのセルフケア以外にも、生活習慣病である虫歯や歯周病を予防するために、生活習慣の指導も含めて行います。

歯科保健指導は誰にでも同じ内容を行うわけではなく、年代ごとのライフステージに合わせた内容で指導していきます。

また、歯科衛生士の重要な役割の一つが、寝たきりの方や要介護者に訪問して行う口腔ケアです。

歯科医院で訪問医療を行うか、訪問介護に歯科衛生士が同行して、口内の診察をした後で口腔ケアを行い、口内を清潔にします。

高齢者に対し、咀嚼や飲み込み力が強くなるように摂食や嚥下機能の訓練も行い、噛み方や飲みこみ方などを通じた食育支援などを行うこともあります。

歯科衛生士は、他の歯科衛生士や歯科医とチームを組んで歯の治療を行わなければなりません。

そのため、誰か1人でも欠けると治療が滞ってしまう重要な役割を持ちます。

まとめ

歯科衛生士は歯科医師の治療を助けるだけではなく、予防歯科において治療を行うこともあります。

口内のクリーニングなどは歯科衛生士の専門といえるでしょう。

また、歯磨きの仕方やセルフケアの方法、正しい生活習慣等の指導も行っています。

歯科医師が忙しいため歯科衛生士に任せているのではなく、元々歯科衛生士が行う施術が多いのです。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!