【鶴見・川崎の歯医者】浸潤麻酔法について

歯科治療で歯を削るときに麻酔をかけたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

麻酔にはいくつかの種類があり、治療内容や症状によって使い分けています。

麻酔法の中でも特に知られているのが、浸潤麻酔法という方法です。

今回は、浸潤麻酔法について解説します。

浸潤麻酔法とは?

浸潤麻酔法は、歯茎に注射で麻酔薬を注入することで、治療する一部の歯だけの痛みを軽減するという麻酔法です。

歯科医院で受ける治療にはさまざまなものがありますが、治療の多くは痛みを伴うため、痛みを抑えるために麻酔を使用します。

麻酔法にも種類がありますが、最も基本的で昔から使われている方法が浸潤麻酔という方法です。

多くの人が、虫歯治療や抜歯の際などに受けた経験があるでしょう。

浸潤麻酔は部分麻酔であり、部分麻酔は一部の感覚だけがなくなって他の部分には影響がないため、麻酔が切れるまでの間は唇や頬を噛みやすくなります。

普段なら歯に触れる部分に唇や頬があるとわかりますが、麻酔がかかっていると唇や頬にも感覚がなくなるため、噛まないように歯を止めることができなくなるのです。

浸潤麻酔は、麻酔をかける際の注射もかなりの痛みを伴うため、表面麻酔という麻酔法を併用するのが一般的です。

表面麻酔は、液体やジェル状の麻酔薬を歯茎の表面に塗布することで、針を刺す痛みを軽減するというものです。

一般的な歯科治療で行われるものであり、どこの歯医者でも行うことができる麻酔ですが、表面麻酔だけでは歯を削る痛みなどは消えないため、必ず注射が必要となります。

さらに、電動麻酔を使用することで浸潤麻酔の痛みを軽減させることが可能です。

痛みを少なくするために、電動麻酔を使用している歯科医院もあるでしょう。

電動麻酔は部分麻酔に使用するもので、通常は歯科医が手動で行う注射を、器具が自動で動いて痛みが少ないように行うという方法です。

麻酔の注射の痛みは、麻酔を注射する際の速度によっても異なるため、一定の速度でゆっくりと注射した方が痛みは少なくなります。

電動麻酔はコンピューター制御で注射していくため、歯科医の技術に関わらず効果を発揮します。

ただし、どの歯科医院でも用意しているわけではありません。

また、麻酔液の温度も痛みに影響し、冷たければ痛みが強くなるため、麻酔液を人肌に近い温度まで温めてから注射することで痛みを抑えることができます。

麻酔液を温めるためには、専用のウォーマーが必要となるため、無痛治療を行っていない歯科医院では置いていないことが多いでしょう。

浸潤麻酔法のメリットとデメリット

浸潤麻酔は多くの歯科医院で行われている麻酔法ですが、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

浸潤麻酔のメリットとして、まずはどこでも受けることができるという点が挙げられます。

他のさまざまな道具が必要となる麻酔法と比べ、歯科医院ならまずどこでも扱っています。

最も基本的な麻酔法であるため、多くの歯科医院が習熟しているという点もメリットで、注射針を刺す角度や注入するスピードなどの技術に優れているでしょう。

浸潤麻酔は、歯科医の技術によって痛みや麻酔のかかり方などが異なるため、ベテランの歯科医の治療を受けた方が痛みは少ないでしょう。

また、他の麻酔法よりも浸潤麻酔法の方が費用は安くなっています。

治療費はさまざまな費用の合算であるため、麻酔単体の費用に着目することは少ないかもしれません。

コスト面で優れていることも、浸潤麻酔法のメリットです。

部分麻酔であることから、使用する麻酔薬の量が少なく、薬による副作用なども起こりにくいということも、メリットの1つでしょう。

一方、浸潤麻酔法のデメリットとしては、まず痛みを確実に防ぐことができない、という点が挙げられます。

一部分にだけかかる麻酔であるため、治療の際の刺激が麻酔をかけたところ以外まで伝わってしまうと、痛みが生じることがあるのです。

浸潤麻酔法で麻酔をかけたとき、痛みがあるため麻酔が効きにくいケースもありますが、実は麻酔がかかっているところ以外が痛んでいることもあるのです。

また、浸潤麻酔には手足のしびれや震え、吐き気、悪心などの副作用があるため、体質によっては副作用に気をつけなくてはなりません。

過去に、麻酔による副作用があったという方、麻酔薬に使用されている成分にアレルギーがあるという方は、事前に申し出るようにしましょう。

浸潤麻酔で使用する麻酔薬にはリドカイン塩酸塩とアドレナリンが含まれていることが多いため、血圧上昇や動悸などが起こることもあります。

持病として高血圧や心臓病などがある場合は症状が悪化してしまう可能性もあるため、麻酔を使用する前に安全か確認してもらいましょう。

まとめ

歯科医院で治療を受けるときに使用する麻酔はいくつかありますが、中でも浸潤麻酔法は部分麻酔とも呼ばれる、最も基本的な麻酔法です。

歯茎に注射して麻酔をかける浸潤麻酔法は、痛みを完全に防ぐことができるとは限らず、麻酔が切れるまでの間は唇や頬を噛むことも多いため、注意しましょう。

また、副作用が起こることもあるため、事前に体調をチェックしてアレルギーなどがある場合は歯科医師に申告してください。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!