【川崎の歯医者】親知らずの治療について

多くの人は、虫歯や歯周病になった時に歯医者に行きますが、中にはほかのことが理由というケースもあります。

その一つが親知らずです。

しかし、親知らずが生えてきたからといって、治療が必要とは限りません。

中には治療が必要なケースもありますが、具体的な治療内容を知らない人も多いでしょう。

親知らずの治療について解説します。

親知らずとは?

通常、歯は上下に14本ずつ、合計で28本生えるものだと思っている人は多いのではないでしょうか。

実は、親知らずと呼ばれる歯がさらに生えてくることもあるのです。

親知らずは、4つの奥歯のさらに奥に生える歯です。

第二大臼歯の奥に生えてくるため第三大臼歯とも呼ばれています。

本来は親知らずが生えてくる人が多かったため、4本すべてが生えてこない場合は先天性欠如という、生まれつき歯が欠けているという扱いになっていたのです。

しかし、近年は数本が生えてこない、あるいは4本とも生えてこないという人が増えてきたため、先天性欠如としては扱われません。

また、親知らずが生えてくる場合は他の歯と同じようにまっすぐ生えてくることは珍しく、斜めに生えて来たり横向きに生えたりすることが多いのです。

親知らずは高校生になった頃から大学生の間に生えてくることが多い歯です。

親にいちいち相談しないことも多い年代であることも盛り込んで、親知らずや智歯と呼ばれるようになりました。

親知らずは必ずしも歯茎の上に萌出するとは限りません。

生えてきても歯肉の内側に収まって出てこないことや、一部だけ萌出することもあるのです。

歯肉の中にある歯は、歯を磨こうとしても歯ブラシが届かないため、汚れが溜まって虫歯になるリスクもあります。

また、炎症が起きて智歯周囲炎になってしまうリスクもあるため、もし発症した場合は炎症を鎮める必要があるでしょう。

うがい薬でうがいをしたり、抗菌薬を服用したりすることで、炎症をしずめることができますが、繰り返し発症する場合は根本的な治療が必要となります。

親知らずの治療内容

親知らずが生えてきた場合、特に何の問題も起こっていなければわわざわざ治療する必要はないのですが、生え方によっては大きなリスクとなることもあるのです。

歯を磨きにくい状態に生えてしまうと、汚れが溜まって虫歯や歯周病の原因となってしまうことがあります。

まっすぐ生えてこなければ、歯磨きをしても汚れが落としにくいためリスクも高くなるのですが、虫歯や歯周病は他の歯にも感染してしまうことがあるのです。

親知らずを治療する場合は、他の歯とは違ってまず抜歯することが多いのですが、何も問題がなければわざわざ抜く必要はありません。

抜く必要がない条件としては、上下とも親知らずが生ええていて、向きが正常で他の歯と同じように噛み合う場合です。

片側しか生えていない場合や噛みあわない場合は、歯ぐきに歯がぶつかってしまい歯ぐきが傷ついてしまうリスクが高いため、条件が設定されています。

また、歯ぐきの内側に収まっていて、他の歯に影響を与えることがない状態であれば、放置して様子を見ることになるでしょう。

親知らずが虫歯になった場合は、最も奥にある歯に治療器具が届きにくいたです。

したがってめ、タービンで削ったりせずに抜歯をすることを勧められるでしょう。

また、親知らずの隣にある奥歯が虫歯になったときは、治療をするのに親知らずが邪魔になることが多いため、抜歯することしかありません。

斜めや横向きで、他の歯を押してしまう場合に、押されている歯に痛みが生じてしまうため、抜歯をする必要があるでしょう。

親知らずが一部だけ萌出している場合は、歯肉の中に隠れている部分にも汚れが届いてしまい、虫歯や歯周病になるリスクも高くなります。

隠れている部分が虫歯になった場合は、治療ができないため抜歯をしなくてはいけないケースが多いでしょう。

親知らずの歯根が複雑な形状をしていることも多いため、抜歯をする場合は最初にレントゲンを撮り、どのような形状か確認します。

まっすぐ生えている場合は直接抜くことができるかもしれませんが、生えている場所が悪かったり複雑な形状をしていたりする場合には、別の治療を行います。

まっすぐ抜けない場合は、まず麻酔をかけて親知らずの頭部分と歯根を分割する脱臼を行い、歯ぐきを切開して残された歯根を摘出します。

親知らずの抜歯は、通常は15分から30分ほどで終わります。

しかし、歯根が複雑な形状になっていると抜歯にかかる時間も長くなるでしょう。

また、親知らずを活用して他の歯の治療を行うこともあります。

主にブリッジや部分入れ歯の支えとして用いられます。

歯が失われた時は、形状が適しているなどの条件を満たすことができれば、移植されることもあるのです。

親知らずは抜歯することも珍しくありませんが、特に問題が起こらない限りは抜歯をせずに放置するケースも珍しくありません。

親知らずが生えてきた場合は、他の歯に影響がないかを確認するために歯科医院を受診してみたほうがよいでしょう。

まとめ

親知らずが生えてきたときは、まず抜歯が必要どうかかをチェックする必要があります。

生え方によっては、他の歯を押していたり他の歯に影響を与える位置に生えていたりすることがあるため、一度チェックしなければなりません。

必ずしも治療する必要はありませんが、虫歯や歯周病の原因になった場合などは、治療するよりも抜歯を選びます。

奥に生えている親知らずの治療は難しいでしょう。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!