親知らず

親知らずの不思議

「親知らず」はなかなか不思議なもので、縁がない人には一生縁がなく、縁のある人には何度も深く関わることになるものです。
ここではこの「親知らず」を取り上げて、「そもそも親知らずとは何か」「親知らずに関するよくあるQ&A」「親知らずと抜歯」について解説していきます。

親知らずの不思議

人によってその有無すら異なる「親知らず」

親知らずとは、歯列のもっとも奥に生えることになる永久歯を指す言葉です。
ちなみにこの「親知らず」という名称は、「ほかの歯よりも遅れて生えてくることから、親でも気づかないもの」「平均寿命が今よりもずっと短かった時代、親知らずが生えてくるころには親がすでに亡くなっていたから」「乳歯はしばしば永久歯の親に見立てられるが(乳歯の方が、永久歯よりも先に生えてくるから)、親知らずは乳歯を持たずに生まれてくるから」などのような由来から来ているといわれています。
なお、親知らずが生えてくる年齢は15歳~20歳が一般的です。

この親知らずの不思議なところは、「そもそも親知らずが生えてくるかどうかは、個々人によって異なる」という点です。
一生親知らずを持たない人もいる一方で、上下左右に4本の親知らずを持つ人もいます。
また、珍しいケースではありますが、「4本の親知らずがあり、さらに歯茎の下に2本の親知らずが埋まっている」という状況にある人もいます。

さらに親知らずは、「傾いた状態で生えてきてしまう」「途中までしか生えてこない」などのように、一般的な永久歯とは異なった生え方をすることもあります。

親知らず Q&A

ここからは、この不思議な親知らずについてのよくある質問と、その答えを述べていきましょう。

Q.親知らずは、必ず痛くなるの?

A.ケースによる。

親知らずはしばしば、不正咬合を伴います。また、ほかの歯とは異なる生え方をした場合、虫歯や歯周病を招きやすいというデメリットがあります。さらに、隣の歯を圧迫するなどの問題も起こしがちです。

ただし、親知らずのすべてがこのような異常をもたらすわけではありません。痛みに関しても、「親知らずを原因とする痛み」に悩まされる人もいれば、まったく痛みが出ない人もいます。
このため、「親知らずは人に痛みをもたらすか」の質問については、「痛みが出ることもあれば、出ないこともある」といえるでしょう。

Q.親知らず、放置しておいても大丈夫?

A.問題がなければそのままでも大丈夫。

親知らずは、上述したように、虫歯の原因になったり、不正咬合を伴ったりすることもあります。また、傾いて生えている場合などはなかなかブラッシングができず、歯が傷みやすいというデメリットもあります。ほかの歯に悪影響を与えたり、違和感をもたらしたりすることもあるでしょう。このような場合は、なんらかの対処をとらなければなりません。

しかし、「ほかの歯と同じように、しっかり生えている」「傾きもせず、ほかの歯に迷惑もかけずに存在している」「虫歯にもなっていないし、また虫歯になりやすい環境でもない」「痛みもない」ということであれば、無理に処置することはありません。
そのまま生やしっぱなしにいていても、何も問題はありません。

親知らず、
場合によっては
抜歯が必要

親知らず自身が虫歯になっていたり、歯周病の原因になったり、ほかの歯にダメージを与えたりしている場合は、「抜歯」というかたちでこれを取り除く必要が出てくるでしょう。

親知らずは、「生えている歯」を引き抜くわけですから、当然痛みが伴います。また埋まっている親知らずを処理するケースでは、状況によっては歯茎の切開を伴うこともあります。
親知らずの抜歯はなかなか過酷なものであるため、どのような歯科医院であっても、「痛みゼロの処置」は決してできません。もちろん親知らずを引き抜くときには麻酔をかけますが、麻酔が切れれば当然痛みは出ます。
鎮痛剤などを処方するケースが一般的ですが、人によっては「鎮痛剤を飲んでも痛みが治まらない」ということもあります。

親知らずの抜歯

抜歯にかかる時間

抜歯にかかる時間や回復までの期間も長く、最低でも30分、埋没している親知らずの場合は1時間半ほどの処置時間が必要となります。
親知らずの痛みや違和感は3~4日程度で軽減して、1週間程度経てばほぼ痛みも引きますが、人によってはそれ以上かかることもあります。
なお、切開を伴う親知らずの治療の場合は、「抜糸」の工程が必要になります。

このような特徴を持っているため、親知らずの抜歯には慎重さが求められます。
腫れも熱も痛みも伴うため、親知らずの抜歯を希望する場合は、「周辺に予定がない日」を意識して選ぶようにしてください。なお、女性の場合は施術に制限が出るため、親知らずの抜歯を考えているのであれば妊娠前の処置がおすすめです。

当院での親知らずの抜歯

ふたば歯科クリニックでは、表面麻酔(スプレー状の麻酔)と湿潤麻酔(注射針による麻酔)を使い、痛みを極力抑えながら、親知らずの抜歯に臨みます。また、必要に応じて、点滴なども行います。

ただそれでも、どうしても不安が大きい施術だとは思われるので、不安なことがある人は一度歯科医師に相談してください。加えて、「3~4日経っても、夜も眠れないほど痛みがひどい」「一週間経っても、痛みも引かないし、顔も腫れたままだ」という場合は、一度ご相談ください。
また、複数本の親知らずがあり、かつそれらの抜歯を希望する場合は、計画的にスケジュールを組む必要もあります。

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!